2008年02月29日
新商品の予感(・ч・)?
こんにちわ

愛子店厨房の大岡ですヾ(>ω<)ノ
今日はちょっとした
的な情報を
お教えしようかと思いま~す

ある野菜を使ったパンができるかもなんです
ヒント:赤い野菜w
さぁなんでしょ~ねぇ
お店に並んでいるのを見かけたら
食べてみてくださいね☆要チェックですよ


愛子店厨房の大岡ですヾ(>ω<)ノ
今日はちょっとした

お教えしようかと思いま~す


ある野菜を使ったパンができるかもなんです

ヒント:赤い野菜w
さぁなんでしょ~ねぇ

お店に並んでいるのを見かけたら
食べてみてくださいね☆要チェックですよ

Posted by 石釜パン工房ば~すでい at
14:43
│Comments(0)
2008年02月28日
早いもので・・・
利府店 菓子室
担当 大石と申しま~す
。
今年2008年はうるう年andオリンピックyearなので、2月は29日までありますが、そんな今月も早いもので明日で終わりです
3月の声を聞けば卒業シーズン
”仰げば尊し”ですね~
我が家にも卒業生が若干1名おりますが、本人はまったくそーゆー意識がないようです。
さて、「最近あったこんなコト」この場を借りてもう1度ゴメンナサイ
先日、品出しでフロアーに出た際、冷ケースに商品を並べていたとき、ちょっと前傾姿勢をとったのですがその拍子に思わず片足をあげてしまい何と、後ろにいらしたお客様の足(多分)を蹴ってしまいました
もちろんすぐにお詫び申し上げたのですが、さぞビックリされたことと思います。
また、別の日には、背中合わせにいらしたお客さまと”お尻合い”をしてしまいました
その時は店内が大変混雑していたとはいえ、注意が足りなかった私の大きなミスどちらのお客様にも大変失礼なことをしてしまいました。本当に申し訳ございませんでした
あれ以来十分、気をつけて品出しをしております。
それでは、最後にバレンタインチョコ
を貰った皆様!お返しのホワイトデーには、是非ばーすでいのスイーツ達
をご利用くださいませ。
新商品も乞うご期待
ですヨ~


今年2008年はうるう年andオリンピックyearなので、2月は29日までありますが、そんな今月も早いもので明日で終わりです

3月の声を聞けば卒業シーズン

我が家にも卒業生が若干1名おりますが、本人はまったくそーゆー意識がないようです。
さて、「最近あったこんなコト」この場を借りてもう1度ゴメンナサイ

先日、品出しでフロアーに出た際、冷ケースに商品を並べていたとき、ちょっと前傾姿勢をとったのですがその拍子に思わず片足をあげてしまい何と、後ろにいらしたお客様の足(多分)を蹴ってしまいました

また、別の日には、背中合わせにいらしたお客さまと”お尻合い”をしてしまいました


あれ以来十分、気をつけて品出しをしております。
それでは、最後にバレンタインチョコ


新商品も乞うご期待


Posted by 石釜パン工房ば~すでい at
15:35
│Comments(0)
2008年02月27日
ちょこっと
初めまして
初ブログ
愛子店サンドのシバタです
1日米を食べなくても、パンは食べずにはいられない
って感じです・・・ワタシ
シンプルだけど、耳までおいしい石窯食パン毎日食べてま
す・・・あきませ~ん
ところで、今週月曜日からサンドの新商品が出ています
「苺ココア」¥130
ブラックココアを生地に練りこんで焼き上げたパンに、生クリームと苺がサンドしてある、 お手頃価格の商品です
ちょこっと甘い物が食べたい
そんな人にピッタリ
の 小さくてかわい~サンド
お昼ごはんのデザートに、3時のおやつに
ちょこっといかがでしょ~かぁ~








ブラックココアを生地に練りこんで焼き上げたパンに、生クリームと苺がサンドしてある、 お手頃価格の商品です




ちょこっといかがでしょ~かぁ~

Posted by 石釜パン工房ば~すでい at
15:07
│Comments(0)
2008年02月26日
こんにちは!!
どーも!初めまして。今日のBlogは利府店厨房担当の中澤がお送りします
いや~毎日寒い日が続きますねぇ・・・。今日は暖かいほうなのかな?
南国出身の私にとって東北の冬は厳しいですッ
風邪とか流行ってるみたいなんでみなさん体調崩さないよう気をつけてくださいねー。
正直、何を書けばいぃか分からず・・・話題なくてスイマセン・・・(・ω・`)
このBlogを通して、みなさんの声をたくさん聞けたらなぁーと思ってます!
これからも、BIRTHDAYをユタシクうにげ~さびら!!笑
(地元の方言で、「宜しくお願いします」でっす
)

いや~毎日寒い日が続きますねぇ・・・。今日は暖かいほうなのかな?
南国出身の私にとって東北の冬は厳しいですッ

風邪とか流行ってるみたいなんでみなさん体調崩さないよう気をつけてくださいねー。
正直、何を書けばいぃか分からず・・・話題なくてスイマセン・・・(・ω・`)
このBlogを通して、みなさんの声をたくさん聞けたらなぁーと思ってます!
これからも、BIRTHDAYをユタシクうにげ~さびら!!笑
(地元の方言で、「宜しくお願いします」でっす

Posted by 石釜パン工房ば~すでい at
15:27
│Comments(0)
2008年02月25日
笑顔
愛子店の菊地です。よろしくお願いします
先日、私達は『接客サービス』について研修を行いました。
その中で笑顔=サービスという事を教えていただきました。
話が少しずれてしまうかもしれませんが、今年楽天イーグルス
に入団し
た寺田龍平選手をご存知ですか?彼は入団時の目標として笑顔
をあげました。苦しい時も楽しい時も笑顔を忘れないという意味で、高校生らしいとおばちゃん(?)は感激しました。
目標に持っているだけに彼の笑顔は好感がもて、応援したい!とファンになるのです。
何を言うんだっけ?そうそう、良い笑顔は最高の接客です。1人でも多くの方にば~すでいのファンになっていただける様、最高の笑顔でお待ちしております。おばちゃんの笑顔も素敵ですョ

先日、私達は『接客サービス』について研修を行いました。
その中で笑顔=サービスという事を教えていただきました。
話が少しずれてしまうかもしれませんが、今年楽天イーグルス

た寺田龍平選手をご存知ですか?彼は入団時の目標として笑顔


何を言うんだっけ?そうそう、良い笑顔は最高の接客です。1人でも多くの方にば~すでいのファンになっていただける様、最高の笑顔でお待ちしております。おばちゃんの笑顔も素敵ですョ

Posted by 石釜パン工房ば~すでい at
16:07
│Comments(0)
2008年02月24日
ど~もっ!こたつが好きです!
こんばんは!!本日は利府店厨房担当の三品がお送りしたいと思います。
今日はまた雪が降りましたね。なんだかね・・・もうすぐ三月なのにまだまだ冬が終わらない感じがするんですよ!まったくもう!!
でもでも・・・季節で一番好きなのが冬なんですけどね!てゆーか、ぬくぬく感が好きなんです。特にこたつがいいですね。。
こたつといえば・・・うちの犬はこたつの中でよく寝ています。「あれ?いない」と、思って名前を呼んでみると、こたつの中からむくっと出てきます。
しまいには・・・犬がこたつの中にいる時に足を入れて少しでも触ったりすると怒ってとびかかってきます。かなり恐いです・・・。
さてと・・・わたくしの・・・最近の事件をお話したいと思います。
二月二十二日、事件はサンド室で起きました!!
パンを切る機械(スライサー)で人差し指を切ってしまいました・・・。
結構深く切ってしまい5針も縫ってしまいました。
わたくしの不注意で皆さまにご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。。。。。
今日はまた雪が降りましたね。なんだかね・・・もうすぐ三月なのにまだまだ冬が終わらない感じがするんですよ!まったくもう!!
でもでも・・・季節で一番好きなのが冬なんですけどね!てゆーか、ぬくぬく感が好きなんです。特にこたつがいいですね。。
こたつといえば・・・うちの犬はこたつの中でよく寝ています。「あれ?いない」と、思って名前を呼んでみると、こたつの中からむくっと出てきます。
しまいには・・・犬がこたつの中にいる時に足を入れて少しでも触ったりすると怒ってとびかかってきます。かなり恐いです・・・。
さてと・・・わたくしの・・・最近の事件をお話したいと思います。
二月二十二日、事件はサンド室で起きました!!
パンを切る機械(スライサー)で人差し指を切ってしまいました・・・。
結構深く切ってしまい5針も縫ってしまいました。
わたくしの不注意で皆さまにご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。。。。。
Posted by 石釜パン工房ば~すでい at
20:46
│Comments(0)
2008年02月23日
さくらんぼ
こんにちは厨房の小俣です
。
定番商品ダークチェリーを紹介します
。
サクサク、甘ずっぱさが最高
コーヒータイムにぴったりですよ
。
一度おためしください
。

定番商品ダークチェリーを紹介します

サクサク、甘ずっぱさが最高

コーヒータイムにぴったりですよ

一度おためしください

Posted by 石釜パン工房ば~すでい at
14:34
│Comments(0)
2008年02月23日
何と・・・
こんにちわ!はじめまして。
厨房(主に菓子室)担当の花坂と申します~
実は昨日がブログの当番だったんですが・・・
何と途中で文が全部消滅してしまい
遅い時間だった
ため途中断念してしまいました・・ごめんなさい
(今日は愛子の順番の人とかぶっちゃいますが・・小俣さんあたりかな?)
え~そしていざ何を書こうかと悩んでいたのですが以前同じ菓子室担当のIさんが今もなお売れ筋好調のロールケーキの紹介をしていて画像をアップすることになっていたのですができずにいたので今回私が代役してみなさんに紹介したいと思います
まずは売れ筋ナンバー1
バースディロール

蔵王地養卵の卵黄と、生クリームをたっぷり使ったスポンジにフワフワのクリームを巻いたシンプルなロールケーキです
次に最近意外に売れてきているのが
ゴマロール
生地にごまを練り込んだゴマ好きにはたまらない一品です
ちなみに店長もお気に入りです
続いて第三位
フランポワーズロール

軽いしっとりとしたラズベリーのスポンジにフランポワーズのコンフィチュールをぬり、生クリームを巻いたロールケーキです
そして第四位
チョコレートロール

小麦粉を使用せずにココアたっぷりのスポンジに生チョコレートクリームを巻きました。ちょっと大人の味です
そして最後に
メープルロール

しっとり、ふわっとしたメープルスポンジに、メープルシロップをぬり生クリームを巻きました。私のおきにいりです
以上全部で五種類

なんだかんだでどれもおすすめです!
まだ食べたことがないかた一度食べたらやみつきになるおいしさですよ
ぜひ味わってみてください
そしてちかじかロールケーキを上回る新商品
ふわふわ○○○がでる予定です!
楽しみにお待ちくださいね~
厨房(主に菓子室)担当の花坂と申します~
実は昨日がブログの当番だったんですが・・・
何と途中で文が全部消滅してしまい

ため途中断念してしまいました・・ごめんなさい
(今日は愛子の順番の人とかぶっちゃいますが・・小俣さんあたりかな?)
え~そしていざ何を書こうかと悩んでいたのですが以前同じ菓子室担当のIさんが今もなお売れ筋好調のロールケーキの紹介をしていて画像をアップすることになっていたのですができずにいたので今回私が代役してみなさんに紹介したいと思います

まずは売れ筋ナンバー1
バースディロール
蔵王地養卵の卵黄と、生クリームをたっぷり使ったスポンジにフワフワのクリームを巻いたシンプルなロールケーキです

次に最近意外に売れてきているのが
ゴマロール
生地にごまを練り込んだゴマ好きにはたまらない一品です
ちなみに店長もお気に入りです

続いて第三位
フランポワーズロール
軽いしっとりとしたラズベリーのスポンジにフランポワーズのコンフィチュールをぬり、生クリームを巻いたロールケーキです

そして第四位
チョコレートロール
小麦粉を使用せずにココアたっぷりのスポンジに生チョコレートクリームを巻きました。ちょっと大人の味です
そして最後に
メープルロール
しっとり、ふわっとしたメープルスポンジに、メープルシロップをぬり生クリームを巻きました。私のおきにいりです

以上全部で五種類
なんだかんだでどれもおすすめです!
まだ食べたことがないかた一度食べたらやみつきになるおいしさですよ
ぜひ味わってみてください

そしてちかじかロールケーキを上回る新商品
ふわふわ○○○がでる予定です!
楽しみにお待ちくださいね~
Posted by 石釜パン工房ば~すでい at
11:48
│Comments(0)
2008年02月21日
春よ来い
はじめまして 愛子店厨房の本間
です。
今年の冬は本当に寒いですね
。
気温も低いし、雪も結構降ったし…
でも、ここ2、3日、日中の日差しに少し春を感じませんか?
窓越しに入ってくる日差しはとってもポカポカだし…
我が家の庭にも春を感じるものが…ハナミズキです。
昨年は蕾が3個、もちろん花も3輪しか咲かなかったのですが、今年は
たくさんの蕾をつけています。ふっくら膨らんで確実に春が近づいています。
うす紅色の花
がもうすぐ咲きはじめます。楽しみ
♪春よ来い 早く来い♪

今年の冬は本当に寒いですね

気温も低いし、雪も結構降ったし…
でも、ここ2、3日、日中の日差しに少し春を感じませんか?
窓越しに入ってくる日差しはとってもポカポカだし…
我が家の庭にも春を感じるものが…ハナミズキです。
昨年は蕾が3個、もちろん花も3輪しか咲かなかったのですが、今年は
たくさんの蕾をつけています。ふっくら膨らんで確実に春が近づいています。
うす紅色の花


♪春よ来い 早く来い♪
Posted by 石釜パン工房ば~すでい at
14:30
│Comments(0)
2008年02月20日
オススメしますよ~。
こんにちは!!利府菅谷台 石窯担当の阿曽です。
今回は、最近の阿曽個人お勧めの石窯パンを紹介シマス。
それは、あんこぱ~ん!!
…いえいえ間違えました。
「アンパーニュ」です。
有機あんの自然な甘味とパン生地の酸味が絡まって…もう、もう、たまりませ~ん。是非一度お試しくださいね。
ではでは、独り身に風が染み入るお昼休みに阿曽がお届けいたしました。
今回は、最近の阿曽個人お勧めの石窯パンを紹介シマス。
それは、あんこぱ~ん!!

…いえいえ間違えました。
「アンパーニュ」です。
有機あんの自然な甘味とパン生地の酸味が絡まって…もう、もう、たまりませ~ん。是非一度お試しくださいね。
ではでは、独り身に風が染み入るお昼休みに阿曽がお届けいたしました。
Posted by 石釜パン工房ば~すでい at
14:49
│Comments(0)
2008年02月19日
はじめて・・・・
こんにちは
愛子本店フロア~の千葉です。
2008年になり早くも2月中旬・・・
受験シ~ズンから卒業シ~ズンがおとづれようとしています
実は私のいとこも今年高校卒業ということで今からお祝いを考えているンですがいいお祝いが思いつかない・・・と思いつつひそかに新商品を含めたパンの差し入れといいますかお祝いを考えているところです。
皆さんもぜひお祝いのプレゼントにパンはいかがでしょうか

2008年になり早くも2月中旬・・・
受験シ~ズンから卒業シ~ズンがおとづれようとしています

皆さんもぜひお祝いのプレゼントにパンはいかがでしょうか


Posted by 石釜パン工房ば~すでい at
10:38
│Comments(0)
2008年02月18日
え~っと
こんばんは
今日は、利府店 厨房担当のキクチがお送りしたいと思います
よろしくおねがいしま~す!!
さてさて、私はここのお店に来る前は、若林区大和町にあるヨークベニマル内のば~すでいに勤めていました。残念ながら今はもうなくなってしまいましたが、地域の方々には長年の間本当に愛していただきありがとうございました。
新しく利府にお店ができ、私は仙台市から利府の地に引っ越してきました。通勤はというと・・・いただき物の自転車★★
毎日毎日あの坂と格闘しています。そのとき欠かせないのが、上着5枚に、下は白衣の上にジャージのズボン、毛糸の帽子に手袋とマフラー。。職場のみんなからは怪しい人だ・・・なーんて言われています(笑)これがなければ利府での冬は越せません!!!でもメガネとマスクをしてないだけましですよね~~
ところで・・・
今日はうちの部長の誕生日なんです
おめでとうございます


よろしくおねがいしま~す!!
さてさて、私はここのお店に来る前は、若林区大和町にあるヨークベニマル内のば~すでいに勤めていました。残念ながら今はもうなくなってしまいましたが、地域の方々には長年の間本当に愛していただきありがとうございました。
新しく利府にお店ができ、私は仙台市から利府の地に引っ越してきました。通勤はというと・・・いただき物の自転車★★
毎日毎日あの坂と格闘しています。そのとき欠かせないのが、上着5枚に、下は白衣の上にジャージのズボン、毛糸の帽子に手袋とマフラー。。職場のみんなからは怪しい人だ・・・なーんて言われています(笑)これがなければ利府での冬は越せません!!!でもメガネとマスクをしてないだけましですよね~~

ところで・・・
今日はうちの部長の誕生日なんです

おめでとうございます
Posted by 石釜パン工房ば~すでい at
22:37
│Comments(0)
2008年02月17日
吹雪に・・・
こんばん☆わ^^わ:
今日も長い長い1日が終りました。
愛子の厨房にいる中鉢ですww
今日は雪が降ったりやんだりのパッとさえない天気でしたが、お昼過ぎあたりからは、だんだんと賑わい5時上がりの私もやっと上がれたのがこんな時間です+0+汗)
さて、もう外は真っ暗です・・。
今から自転車で帰ろうと思います(>△<)
微妙に凍結しているので、皆さんもお気を付けてお帰り下さい^ワ^:)=3
またのお越しをお待ちしておりますww
今日も長い長い1日が終りました。
愛子の厨房にいる中鉢ですww
今日は雪が降ったりやんだりのパッとさえない天気でしたが、お昼過ぎあたりからは、だんだんと賑わい5時上がりの私もやっと上がれたのがこんな時間です+0+汗)
さて、もう外は真っ暗です・・。
今から自転車で帰ろうと思います(>△<)
微妙に凍結しているので、皆さんもお気を付けてお帰り下さい^ワ^:)=3
またのお越しをお待ちしておりますww
Posted by 石釜パン工房ば~すでい at
18:43
│Comments(0)
2008年02月17日
愛の泉~puits d'amour~
Bonjour,利府店マネージャーのONOです。Enchante.
今日はばーすでい利府店の知る人ぞ知る隠れた人気商品のピュイ・ダムールを紹介します。
フランス菓子の中でもとびきりの傑作のこのお菓子ピュイ・ダムールはフランス語で愛の泉・・・
。やわらかさと硬さ、淡さと濃厚さ、甘みと酸味と苦味、相反するものの様々なコントラストが幾重にも重なり合うお菓子です。
さっそく作り方を見てみましょう。
(1)まずpate sucreeを☆型鉄板にfoncerします。

(2)タルトストーンをのせて、180度のオーブンで40分間caramel色になるまでしっかりと焼きこみます。

(3)銅鍋でフランボワーズとカシスにレモンの絞りジュース、ゼラチンを入れて煮ます。酸っぱいpate de fruitを作り、冷蔵庫で冷やします。

(4)このpate de fruitを焼きあがったシュクレ生地に入れます。
銅鍋でcreme patissiereを炊き、クリームチーズと合わせます。

(5)このcremeにイタリアン・メレンゲを合わせて、ジュレの入ったシュクレ生地に入れていきます。

(6)caramelがけをして、粉糖をかけて出来上がり
おいしそー

キャラメルをスプーンで割ってふんわり滑らかな甘いフロマージュクリームと中の甘酸っぱいジュレを食べると愛の泉にいるかのように癒されます。
利府店patisseieのONOでした。皆さんも是非食べてみてね
今日はばーすでい利府店の知る人ぞ知る隠れた人気商品のピュイ・ダムールを紹介します。
フランス菓子の中でもとびきりの傑作のこのお菓子ピュイ・ダムールはフランス語で愛の泉・・・

さっそく作り方を見てみましょう。
(1)まずpate sucreeを☆型鉄板にfoncerします。

(2)タルトストーンをのせて、180度のオーブンで40分間caramel色になるまでしっかりと焼きこみます。

(3)銅鍋でフランボワーズとカシスにレモンの絞りジュース、ゼラチンを入れて煮ます。酸っぱいpate de fruitを作り、冷蔵庫で冷やします。

(4)このpate de fruitを焼きあがったシュクレ生地に入れます。
銅鍋でcreme patissiereを炊き、クリームチーズと合わせます。

(5)このcremeにイタリアン・メレンゲを合わせて、ジュレの入ったシュクレ生地に入れていきます。

(6)caramelがけをして、粉糖をかけて出来上がり


キャラメルをスプーンで割ってふんわり滑らかな甘いフロマージュクリームと中の甘酸っぱいジュレを食べると愛の泉にいるかのように癒されます。
利府店patisseieのONOでした。皆さんも是非食べてみてね

Posted by 石釜パン工房ば~すでい at
04:43
│Comments(0)
2008年02月15日
バレンタインは・・・
こんばんは☆愛子店厨房の八巻です(*^^*)
昨日は『バレンタイン
』でしたね
好きな人にも苦手な人(!?)にも気持ちを伝えることは出来たでしょうか
私もちゃんとあげましたよ
昨日はちょうど休みだったので、『ガトーショコラ
』を作ってみました
味と見た目はともかく・・・気持ちで勝負ですよね!!
喜んでもらえると嬉しいな~

もちろん違うチョコを渡した人達にもたくさんの気持ちがこもってますので、怖がらないで受け取ってくださいね
ばーすでいのパンも、毎日たくさんの気持ちを込めて作っています
『おいしかった
』
その一言で私たちは幸せになれます
土日も、おいしいパンと最高の笑顔でお待ちしております
ご家族皆さんでご来店くださいね
昨日は『バレンタイン


好きな人にも苦手な人(!?)にも気持ちを伝えることは出来たでしょうか

私もちゃんとあげましたよ

昨日はちょうど休みだったので、『ガトーショコラ

味と見た目はともかく・・・気持ちで勝負ですよね!!
喜んでもらえると嬉しいな~

もちろん違うチョコを渡した人達にもたくさんの気持ちがこもってますので、怖がらないで受け取ってくださいね

ばーすでいのパンも、毎日たくさんの気持ちを込めて作っています
『おいしかった

その一言で私たちは幸せになれます

土日も、おいしいパンと最高の笑顔でお待ちしております

ご家族皆さんでご来店くださいね

Posted by 石釜パン工房ば~すでい at
19:38
│Comments(0)
2008年02月14日
2月14日!
今晩は!利府店副店長の大場です。
ば~すでぃの従業員が交代でブログの書き込みをする
様になってから早1週間とチョビットが過ぎました!
自分の順番はまだまだ先だろうと思っていたら、もう自分
の番ですって、
油断してました何も書くこと考えてません

今日はバレンタインですよね、女性の方は
思いを込めて本命チョコを、お世話になってる人に義理チョコ
を、忘れずに渡せましたか?
我が利府店の男性陣も、今日は朝一で女性スタッフの皆さん
からさっそくいただきました。愛のこもった義理チョコ(店長曰く)をです!
そこで来月14日は、今度は男性陣のお返しの番です!
ホワイトデーのギフトは是非とも当店で!
バレンタイン以上の商品をご用意してお待ちしております!
ば~すでぃの従業員が交代でブログの書き込みをする
様になってから早1週間とチョビットが過ぎました!
自分の順番はまだまだ先だろうと思っていたら、もう自分
の番ですって、


今日はバレンタインですよね、女性の方は
思いを込めて本命チョコを、お世話になってる人に義理チョコ
を、忘れずに渡せましたか?
我が利府店の男性陣も、今日は朝一で女性スタッフの皆さん
からさっそくいただきました。愛のこもった義理チョコ(店長曰く)をです!
そこで来月14日は、今度は男性陣のお返しの番です!
ホワイトデーのギフトは是非とも当店で!
バレンタイン以上の商品をご用意してお待ちしております!
Posted by 石釜パン工房ば~すでい at
21:19
│Comments(0)
2008年02月13日
はじめまして・・・
愛子店フロアの鴇です
今日が初のブログです・・・。
きょうは、ばーすでいのパンの日ですが何と雪
です。
寒いですねっ
わたし寒いのダメなんですよ
こんな日は
ばーすでいの
コーンポタージュが美味しいんですよねぇ~
冷えきった体にあつあつのポタージュは絶品ですよぉ~
ぜひお試し下さい
鴇でした

今日が初のブログです・・・。
きょうは、ばーすでいのパンの日ですが何と雪

寒いですねっ

わたし寒いのダメなんですよ

こんな日は




ぜひお試し下さい

鴇でした

Posted by 石釜パン工房ば~すでい at
12:34
│Comments(0)
2008年02月12日
当店人気のライ麦パンの紹介です。
今晩は、利府店製造部長の島貫です
今回は石窯パンの売れ筋、バイツェンミッシュとレーズンミッシュの焼き方をお見せします。
乾燥ホイロで40分発酵させ、焼成です。(左がバイツェンミッシュ。右がレーズンミッシュです。)

石窯の温度は250℃で35分ぐらい焼きます。生地の上に粉(ライ麦の粉)をふる事で、焦げ付きを防ぎます。

バイツェンミッシュはライ麦30%のドイツパンです。

バイツェンミッシュの食べ方は、薄くスライスしてサンドイッチが最適です。
レーズンミッシュも、薄くスライスしてクリームチーズとよく合います。
一日限定数量販売ですので、お早めにご来店下さい。
次回はライ麦50%のミッシュブロートとツイベルブロート。ライ麦70%のロッケンミッシュをご紹介します。
以上、島貫でした。

今回は石窯パンの売れ筋、バイツェンミッシュとレーズンミッシュの焼き方をお見せします。
乾燥ホイロで40分発酵させ、焼成です。(左がバイツェンミッシュ。右がレーズンミッシュです。)

石窯の温度は250℃で35分ぐらい焼きます。生地の上に粉(ライ麦の粉)をふる事で、焦げ付きを防ぎます。

バイツェンミッシュはライ麦30%のドイツパンです。

バイツェンミッシュの食べ方は、薄くスライスしてサンドイッチが最適です。
レーズンミッシュも、薄くスライスしてクリームチーズとよく合います。
一日限定数量販売ですので、お早めにご来店下さい。
次回はライ麦50%のミッシュブロートとツイベルブロート。ライ麦70%のロッケンミッシュをご紹介します。
以上、島貫でした。
Posted by 石釜パン工房ば~すでい at
22:28
│Comments(0)
2008年02月11日
《春恋まつり》 終了!!
ばーすでい愛子店フロア担当の小松です。
今日は初めてのブログ挑戦でドキドキです
愛子店、利府店合同のイベントの《春恋まつり》も今日で無事に終了しました~
ば~すでいのイベントはいつもお天気に恵まれない事が多いのです
が、今回もやっぱり大雪
にもかかわらず、たくさんのお客様にご来店して頂き、本当にありがとうございました

お蔭様で今夜も、心地よい疲れが,いっそうビールを美味しくしてくれそうです
その、おつまみには、ブラックペッパーフランクか、チーズパリパリか!? 程ほどにして、明日も笑顔でまた、お客様にお会いしたいと思いま~す
私事ですが、今週末に、ひとり娘の結婚式を控えています
翌日は腫れた目をしてお店に出ているかもしれません
愛子店 小松
今日は初めてのブログ挑戦でドキドキです

愛子店、利府店合同のイベントの《春恋まつり》も今日で無事に終了しました~

ば~すでいのイベントはいつもお天気に恵まれない事が多いのです
が、今回もやっぱり大雪




お蔭様で今夜も、心地よい疲れが,いっそうビールを美味しくしてくれそうです


私事ですが、今週末に、ひとり娘の結婚式を控えています


愛子店 小松
Posted by 石釜パン工房ば~すでい at
23:39
│Comments(0)
2008年02月10日
春恋なのに雪景色
ど~も 利府菅谷台本店 店長 “やっぱり雪男” 菊池です
昨夜からの雪 すごかったですネ
今朝には一面の雪景色
まぁ~~ 私が出社する頃は、まだ真っ暗なんですけどね
ということで、今日は駐車場の雪かきからスタートしました
そこで、一番乗りで雪かきスタートしたのが
なんと、当社の社長
何も言わずにただ黙々と雪かきをするその姿
ど~です 男前でしょ!!
うちの社長
その社長のパンに対する熱い想いは、こちらからど~ぞ
で、その次に参戦したのがフロア主任の山下君
なかなか一本気な男です
最後が私 そう 雪男菊池
敵は、 手強いべチョべチョ雪
3人がかりで2時間半の死闘を制し何とか開店前に店舗前の駐車場の雪かき終了
明日は、筋肉痛必死
ちなみに、そのほかのスタッフは、「春恋祭り」の開店準備
でも、雪も悪くないもので
この辺は景色がとても良くなります
たとえば、
とか
ちょっと、逆光バリバリで見づらいけどナカナカのものですよ
あと、雪の日のば~すでぃから見るグランディ21(公園の方)も、とても綺麗ですヨ!!
画像がないのが残念
ぜひ、ウッドデッキでパンとコーヒーを楽しみながら
一度見に来てください
さぁ~~~~ 明日は、 「春恋祭り」最終日
明日来る予定のあなたのために
がんばるぞ~~~~!!
P.S. ちなみに第2駐車場の雪かきをしてくれたのは、
本部 野田課長と北田課長です
このような皆の力をもらって利府菅谷台本店は、さらに良いお店を目指していきます
皆、サンキュー
昨夜からの雪 すごかったですネ
今朝には一面の雪景色
まぁ~~ 私が出社する頃は、まだ真っ暗なんですけどね
ということで、今日は駐車場の雪かきからスタートしました
そこで、一番乗りで雪かきスタートしたのが
なんと、当社の社長
何も言わずにただ黙々と雪かきをするその姿
ど~です 男前でしょ!!
うちの社長
その社長のパンに対する熱い想いは、こちらからど~ぞ
で、その次に参戦したのがフロア主任の山下君
なかなか一本気な男です
最後が私 そう 雪男菊池
敵は、 手強いべチョべチョ雪
3人がかりで2時間半の死闘を制し何とか開店前に店舗前の駐車場の雪かき終了
明日は、筋肉痛必死
ちなみに、そのほかのスタッフは、「春恋祭り」の開店準備
でも、雪も悪くないもので
この辺は景色がとても良くなります
たとえば、
とか
ちょっと、逆光バリバリで見づらいけどナカナカのものですよ
あと、雪の日のば~すでぃから見るグランディ21(公園の方)も、とても綺麗ですヨ!!
画像がないのが残念
ぜひ、ウッドデッキでパンとコーヒーを楽しみながら
一度見に来てください
さぁ~~~~ 明日は、 「春恋祭り」最終日
明日来る予定のあなたのために
がんばるぞ~~~~!!
P.S. ちなみに第2駐車場の雪かきをしてくれたのは、
本部 野田課長と北田課長です
このような皆の力をもらって利府菅谷台本店は、さらに良いお店を目指していきます
皆、サンキュー
Posted by 石釜パン工房ば~すでい at
22:22
│Comments(0)